もっと正確にいうと、1級のテキストのみでよかったかも
FPの勉強、現在2級を学習中
ここ最近のFP技能士資格試験の勉強として、
2級の各分野(ライフプランニング、金融商品、不動産など)を1日一分野ずつローテンションで勉強しています。
今はもう3週目が終わり、何となく全体像が掴めて、
問題集の問題はほぼ完ペキ(というか、問題の正答をなんとなく覚えてしまった)なので、
教科書で細かい論点の確認と、少しだけ1級の範囲の予習を始めています。
初めて2級のテキストを見て思ったこと
3級のテキストを3周くらいして、初めて2級のテキストを見たとき思ったのが
「ほぼ、3級と内容変わらんやん😥」
ということです。
2級で扱う論点は、3級にチョイ足しした程度で、
代わりに論点ごとの内容が深掘りされている感じです。
3級範囲が2級の範囲に包含されている、と言えるのではないでしょうか?
と、いうことは…
2級のテキストで勉強すれば、3級のテキストいらないのでは?
そして、1級のテキストを見て再び同じことを思いました😓
まあ、3級のテキストは試験直前期に、試験範囲だけを復習するのには使えるかな…?
過去問は使えるのか…?
調べてみると、過去問が無料で公開されていました。
でも、FPの資格試験の問題って、法改正によって正誤が試験当時と変わってしまいますし、
過去問のせいで、古い法令の(つまり、実際の試験では不正確な)知識をつけるのはよくないのでは?
と思い、やるべきか、やらざるべきか悩んでいます。
実際の試験問題を体験する、という意味ではやったほうが良いと思います。
なので、知識が固まったあとの試験直前期に雰囲気を掴むために試しにやってみようかな。
Thank you for reading🐟
コメントを残す