半ば強制的に参加させられ… 先日、数年前に亡くなった祖母の法要がありまして、両親から「この日に法要があるから予定空けといて」という言葉が2か月前にはあって、 退路を塞がれて半ば強制的に参加させられるという状況でした。 ク…
数年前に亡くなった祖母の法要があったのですが…

半ば強制的に参加させられ… 先日、数年前に亡くなった祖母の法要がありまして、両親から「この日に法要があるから予定空けといて」という言葉が2か月前にはあって、 退路を塞がれて半ば強制的に参加させられるという状況でした。 ク…
わたしは月10万円でいけるか? 昨日、FIREについて考えてみて「頑張れば月10万円で生活できそう」とあんまり深く考えなかったけれど本当にできるのかちょっと不安に。 なのでざっくりとシミュレーションしてみます。 収入は投…
FIREに魅力を感じる ここ数年でよく聞くようになった「FIRE」という言葉。 知っている人も多いとは思いますが一応かる〜く説明すると、Financial Independent(経済的自立)とRetire Early(…
昔シェアハウスで生活していた時期が フルタイム仕事をやめてから、一時期シェアハウスに住んでいたことがありました。 1年くらいの短い期間ですが今思うと貴重な体験のひとつなのではないかと思える部分も。 なぜシェアハウスに住も…
アイキャッチ画像:『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(1)』ナガノ(講談社、2021) 毎週金曜日を楽しみにしている 毎週金曜日のめざましテレビで放送しているアニメ『ちいかわ』。 わたしも毎週金曜日にYouTubeに…
自分が人材会社の社長兼従業員で、自分自身を現在の職場に派遣していると仮定 先日、わたしが登録している数少ないYouTubeチャンネルであるリベ大の動画で、サラリーマンが自身と職場との関係について考える際に 自分で意思決定…
『THE BOYS』について プライムビデオで配信されているAmazonオリジナルのドラマのひとつ。 現在第3シーズンまであるみたいだが、わたしはまだ第1シーズンの3話までしか観ていない。 作品のあらすじは、アメコミのよ…
ザイオンス(単純接触)効果とは 単純接触効果とは、 ある対象を何度も繰り返し見たり聞いたりすると、その対象に対して感じる評価が本来よりも高くなる現象です。 心理学者のザイオンスさんが論文で取り上げたことから、ザイオンス効…
アイキャッチ画像:『ファイナルファンタジー10 HDリマスターアルティマニア = FINAL FANTASY 10 HD Remaster ULTIMANIA』(スクエア・エニックス、2013) 『ザナルカンドにて』を久…
うちは納豆をたべる家庭 うちは家族全員、納豆たべれる派の人しかいないので、 納豆の消費量もけっこう多いです。 わたしも毎日のように食べているので、 外出の際に買い出しをするときに、とりあえず買っておく定番品と化しています…