試験中に使えなくなったら…詰む 現在わたしが勉強中のFPと簿記の試験に必須なのが電卓! FP3級の試験が来月に迫っているので、試験に備えて早めに予備の電卓を購入することに。 FP3級の計算問題なら電卓がなくてもギリギリい…
2022年
タイピングとフリック入力と音声入力
入力速度って大事なんじゃないかと ごくごく当たり前の話ではありますが、いろんな場面において入力速度って生産性のボトルネックになりうる重要な要素なんだよなと、 わたしの両親がPCのキーボードをたどたどしく打つ姿を見て改めて…
内蔵をいたわるようにしよう
参考書籍 『医師がすすめる 少食ライフ』石黒成治(株式会社クロスメディア・パブリッシング、2021) 同著者の『食べても太らず・免疫力がつく食事法』を読んだことがあり良書だった覚えがあるので読んでみました。 タイトルにも…
昔よりも辛(から)い食べ物が好きになったのはなぜだろう?
数年前までは辛い食べ物を避けていた ここ最近、自身の味覚の変化を感じます。 甘味については以前も書いたが実は他の味覚についても変化が。 特に変化が大きいのが辛味に対する感覚。 辛口ワインのキレのある辛さは元々好きだったの…
【経済で読み解く世界史】「そういうことだったのか!」がたくさんでした
書籍について 『経済で読み解く世界史』宇山卓栄(扶桑社、2019) 同書はタイトルの通り経済的な背景に主眼を置きながら各地域・年代における歴史の変遷を解説してくれます。 歴史の大きな流れ・潮流を掴むのにはとても適した内容…
最近気づいた体の変化
ここ数ヶ月の健康習慣 ここ2〜3か月の間いくつか健康的な習慣を心がけてきました。 といった感じ。 前まではこれら4つと真逆の状態でした😥 ちょっと今では考えられない。 そう思えるくらいには習慣化できている。 実感した変化…
シェアハウスに住んでたときの話
昔シェアハウスで生活していた時期が フルタイム仕事をやめてから、一時期シェアハウスに住んでいたことがありました。 1年くらいの短い期間ですが今思うと貴重な体験のひとつなのではないかと思える部分も。 なぜシェアハウスに住も…
『失敗の科学』を読んで、完璧主義はやっぱりダメだなと思った
書籍について 『失敗の科学 : 失敗から学習する組織、学習できない組織』マシュー・サイド著、有枝春訳(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2016) 以前取り上げた『多様性の科学』の前作ともいえる著作。 内容を簡単にまとめ…
ミニマリストにあこがれる
ミニマリストになれたらなぁ 以前に1週間毎日断捨離チャレンジをしたときや、机上の整理をするたびに思っていたことのなのですが、 わたしの身の回りには自分にとって本当に必要なものが少なくて、必要のないものが多すぎる。 ここで…
『ちいかわ』がなぜ好きなのか考えてみる
アイキャッチ画像:『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(1)』ナガノ(講談社、2021) 毎週金曜日を楽しみにしている 毎週金曜日のめざましテレビで放送しているアニメ『ちいかわ』。 わたしも毎週金曜日にYouTubeに…